本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成27年度 技術士第一次試験問題【専門科目】

V−33

次のうち、移動体通信において、さまざまな経路を通った反射波同士が干渉することで、電波のレベルが激しく変化する現象として最も適切なものはどれか。

@ エコーキャンセラ

A テザリング

B フェージング

C マルチプレクサ

D ルートリフレクタ


正解

B


解説

@ エコーキャンセラは、エコーやハウリングをキャンセルすることである。電話で話をしていて、自分の声が相手のスピーカーに届き、相手のスピーカーから出力された自分の声を相手のマイクが拾って、自分の電話のスピーカーから聞こえたり、スピーカーにマイクを近づけた時に鳴る嫌な音を防ぐ。

A テザリングは、スマホなどの無線LAN機能などを利用して別の端末をインターネットに接続すること。

B 正しい。フェージングを防ぐための技術に複数の通信波の中から優れた信号を選択する「ダイバーシティ」技術がある。

C マルチプレクサは、複数の信号を受け取り、1つにまとめて出力することである。
1つの信号を複数の信号に分配するのは、デマルチプレクサという。

D インターネットの管理単位で一番大きいものをAS (Autonomous System = 自律システム) といい、BGP (Border Gateway Protocol) は、異なるAS間でその経路情報をやり取りするプロトコルの1つである。
ルートリフレクタは、そのBGPにおいて、経路情報伝達数を減らすことができる。

V−32 目次 V−34