本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成24年度 技術士第一次試験問題【専門科目】

W−30

ソフトウェアテストに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

@ コンピュータシステムの信頼性の評価に用いる信頼度成長曲線は、システムテストの実施回数と累積エラー数から求めることができない。

A 単体テストや結合テストを行う際に、テスト対象のプログラムを呼び出すためのプログラムがまだ使えない場合、代わりの呼出し側のプログラムをテストスタブとよぶ。

B 入出力が複数のパラメタから構成されている場合に、入力と出力の関係を表形式で表したものを、システムテーブルとよぶ。

C プログラムを修正した場合に、修正前に正常に動作した他の機能がすべて動作することを確認するために行うテストをリグレッションテストとよぶ。

D ホワイトボックステストは、システムの内部構造とは無関係に、外部から見た機能を検証するテスト方法である。


正解

C


解説

@ 信頼度成長曲線は、テストの実施回数と累積エラー数から求める。

A テスト対象のプログラムを呼び出すための代わりの呼出し側のプログラムは、ドライバという。
スタブは、呼び出される側のプログラムである。

B 入力と出力の関係を表形式で表したものは、デシジョンテーブルと呼ぶ。

C 正しい。

D ブラックボックステストの説明である。
ホワイトボックステストは、システムの内部構造に着目したテスト方法である。

W−29 目次 W−31