次の図法のうち、UML2.0で定義されていないものはどれか。
① コンポーネント図
② シーケンス図
③ 状態機械図 (state machine diagram)
④ データフロー図 (Data Flow Diagram, DFD)
⑤ ユースケース図
④
① コンポーネント図は、システムを構成するプログラムやクラス、ファイルなどのコンポーネント間のインターフェースや依存関係を表現する図のことである。
② シーケンス図は、クラスやオブジェクト間の動的な相互関係を表現する図のことである。
③ 状態機械図は、現在の状態と発生したイベントや条件によって、次の状態を表すモデルのことである。状態マシン図、ステートマシン図とも呼ばれる。
④ 正しい。データフロー図は、プロセス、ファイル、ソース及びシンクと呼ぶノードと、データフローと呼ぶアーク (矢線) の4つの記号を使用してデータの流れを図式化する。構造化分析の表記法である。
⑤ ユースケース図は、ユーザなどシステムの外部から見た振る舞いを表現する図である。
Ⅳ-21 | 目次 | Ⅳ-23 |