関数従属を次のように表記するとき、属性 a〜e で構成される関係を第3正規形にしたものはどれか。
〔関数従属〕 | ||
(1) 属性Xの値が与えられると,属性Yの値を一意に決めることができる。 | (2) 属性Xと属性Yの二つの値が与えられると、属性Zの値を一意に決めることができる。 | |
〔正規化する関係〕 | ||
ア
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┐
│a│b│c│d│ │b│d│e│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┘
イ
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┬─┐
│a│b│c│d│ │b│c│ │b│d│e│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
ウ
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┬─┐
│a│b│c│d│ │b│d│c│e│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘
エ
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┬─┐
│a│b│c│d│ │b│c│ │b│d│e│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┘ └─┴─┴─┘
エ
関数従属とは、一つの値が決まれば、他の項目の値が一意に決まる関係のことを言う。
第3正規化は、テーブル内にある主キー以外の項目に従属する関係 (推移従属) を別テーブルに移し、どのテーブルもすべての属性が主キーに対して完全従属の状態にすることである。
〔正規化する関係〕を見ると、以下のことが分かる。
aが決まれば、b、c、dが決まる。
b、dが決まれば、eが決まる。
bが決まれば、cが決まる。
従って、エが正解。
問26 | 目次 | 問28 |