本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成24年度 技術士第一次試験問題【専門科目】

W−15

次のコードは、4000番地から100語 (1語は4番地分) に0を格納するコードである。プログラムの意味が変わらないように、ループ内に不要な命令をできるだけ多くループ外 (ラベルloop より前) に移動する最適化を行った後、このコードを実行したときの命令実行総数として、最も適切なものはどれか。

   LDI R1, #100
   LDI R2, #0
loop: LDI R3, #4000
   MULI R4, R2, #4
   ADD R5, R3, R4
   LDI R6, #0
   ST R6, (R5)
   INC R2
   SUB R7, R1, R2
   BGZ R7, loop

各命令の意味は以下のとおりである。
 LDI Rx, #Y   レジスタ Rx に値 Y を格納する。
 ST Rx, (Ry)   Ryの内容が示す番地に Rx の値を格納する。
 INC Rx     Rx を 1増やす。
 ADD Rx,Ry,Rz Ry+Rz を Rx に格納する。
 SUB Rx,Ry,Rz Ry-Rz を Rx に格納する。
 MULI Rx,Ry,#Z Ry*Z を Rx に格納する。
 BGZ Rx,label   Rxが0より大きければlabalに分岐する。

@ 406  A 505  B 604  C 703  D 802


類題

R02 V-11


正解

B


解説

まず、ループ内に不要な命令を考える。
LDI R3, #4000 は、R3に 4000 を格納する処理であり、ループ外に移動できる。
LDI R6, #0 は、R6に 0 を格納する処理であり、ループ外に移動できる。

よって、最適化後は以下のコードとなる。

   LDI R1, #100
   LDI R2, #0
   LDI R3, #4000
   LDI R6, #0
loop: MULI R4, R2, #4
   ADD R5, R3, R4
   ST R6, (R5)
   INC R2
   SUB R7, R1, R2
   BGZ R7, loop

命令実行総数は
LDI R1, #100  ・・・ R1: 100
LDI R2, #0  ・・・R1: 0, R2: 0
LDI R3, #4000  ・・・R1: 100, R2: 0, R3: 4000
LDI R6, #0  ・・・R1: 100, R2: 0, R3: 4000, R6: 0

ここまでで命令数は4である。

LOOP内は、
MULI R4, R2, #4
 ⇒ R1: 100, R2: 0, R3: 4000, R4: 0*4=0
ADD R5, R3, R4
 ⇒ R1: 100, R2: 0, R3: 4000, R4: 0, R5: 4000+0=4000
ST R6, (R5)
 ⇒ 4000番地に 0 を格納する。
INC R2
 ⇒ R1: 100, R2: 1, R3: 4000, R4: 0, R5: 4000
SUB R7, R1, R2
 ⇒ R1: 100, R2: 1, R3: 4000, R4: 0, R5: 4000, R7: 100-1=99
BGZ R7, loop
 ⇒ loopへ戻る

MULI R4, R2, #4
 ⇒ R1: 100, R2: 1, R3: 4000, R4: 1*4=4
ADD R5, R3, R4
 ⇒ R1: 100, R2: 1, R3: 4000, R4: 4, R5: 4000+4=4004
ST R6, (R5)
 ⇒ 4004番地に 0 を格納する。
INC R2
 ⇒ R1: 100, R2: 2, R3: 4000, R4: 4, R5: 4004
SUB R7, R1, R2
 ⇒ R1: 100, R2: 2, R3: 4000, R4: 4, R5: 4004, R7: 100-2=98
BGZ R7, loop
 ⇒ loopへ戻る

MULI R4, R2, #4
 ⇒ R1: 100, R2: 2, R3: 4000, R4: 2*4=8
ADD R5, R3, R4
 ⇒ R1: 100, R2: 2, R3: 4000, R4: 8, R5: 4000+8=4008
ST R6, (R5)
 ⇒ 4008番地に 0 を格納する。
INC R2
 ⇒ R1: 100, R2: 3, R3: 4000, R4: 8, R5: 4008
SUB R7, R1, R2
 ⇒ R1: 100, R2: 3, R3: 4000, R4: 8, R5: 4008, R7: 100-3=97
BGZ R7, loop
 ⇒ loopへ戻る

  ・・・

R7の値が99〜0まで100回ループする。つまりループ内の命令数は6で、100回ループするので命令数は、6×100 = 600である。

従って、ループ外で4回、ループ内で600回、命令実行総数は604回である。

W−14 目次 W−16