本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成19年度 技術士第一次試験問題【専門科目】

W−12

マイクロプロセッサアーキテクチャに関する次の説明のうち、最も適切なものを選べ。

@ CISC方式は、個々の命令を単純化することによりパイプライン処理の効率を高め、処理性能の向上を図っている。

A パイプライン段数を増加させることで、ある程度の段数までは全体としての処理能力を向上させることができる。

B スーパースカラ方式では、並列化を考慮してプログラムをつくらないと正常に実行できない。

C VLIW方式は、コンパイラ技術に頼らずにハードウェアだけで十分な性能を引き出すことができる。

D RISC方式は、命令セットを高級言語に近づけ、複雑な処理を高速に実行できるようにして、処理性能の向上を図っている。


正解

A


解説

@ CISC (Complex Instruction Set Computer) は、RISCマシンが考案されたときにその対語として呼ばれるようになったコンピュータのことである。RISCに比べて命令は複雑である。

A 正しい。

B スーパースカラは、メインメモリから複数の命令を同時に呼び出し、同時に実行できるようにするCPUの高速化技術の一つである。並列化を考慮しなくても正常に実行できる。

C VLIW (Very Long Instruction Word) は、複数の命令を非常に長い1つの命令で同時に実行する方式のことである。コンパイル時に命令間の依存関係がないように考慮され、命令が並び替えられている。

D RISC (Reduce Instruction Set Computer = 縮小命令セットコンピュータ) は、個々の命令を単純化することによりパイプライン処理の効率を高め、処理性能の向上を図ったコンピュータである。

W−11 目次 W−13