本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成23年度 秋期 応用情報技術者試験問題と解説

問12

プロセッサと複数のメモリとを図のように接続した組込みシステムがある。16進数で表記したアドレス2F0番地を読み出したとき、データを出力するメモリはどれか。ここで、デコーダは右の表のとおりに信号出力を行うものとし、データバスなどの信号線は省略している。



 ┏━━━┳━━━━━━━┓
 ┃ 入力 ┃   出力   ┃
 ┠─┬─╂─┬─┬─┬─┨
 ┃P│Q┃
 ┣━┿━╋━┿━┿━┿━┫
 ┃0│0┃1│1│1│0┃
 ┠─┼─╂─┼─┼─┼─┨
 ┃0│1┃1│1│0│1┃
 ┠─┼─╂─┼─┼─┼─┨
 ┃1│0┃1│0│1│1┃
 ┠─┼─╂─┼─┼─┼─┨
 ┃1│1┃0│1│1│1┃
 ┗━┷━┻━┷━┷━┷━┛

ア メモリ1

イ メモリ2

ウ メモリ3

エ メモリ4


正解


解説

アドレス2F0を16進数で表現すると 0010 1111 0000 であり、
A9〜A0までの10ビットは 10 1111 0000 と対応する。

よって、A9: 1、A8: 0であり、P = 1、Q = 0 である。
この値を、表に当てはめると、
= 1、 = 0 = 1、 = 1 となる。

各メモリのCS (Chip Select) はデータの否定値が1の場合にデータを出力するため、 が接続されているメモリ3 がデータを出力する。

問11 目次 問13