下図のように、PC2台、ファイルサーバ1台、プリンタ2台で構成される情報処理システムがある。稼働率はPCが0.95、ファイルサーバが0.99、プリンタが0.9である。当システムでは、ファイルサーバの稼動は必須で、PC及びプリンタは各1台が稼動していれば、システムとして稼動できる。当システムの稼働率に最も近いものはどれか。
┌─────┐ ┌─────┐ ┌─────┐
│ プリンタ │ │ ファイル │ │ プリンタ │
│ │ │ サーバ │ │ │
└──┬──┘ └──┬──┘ └──┬──┘
│ │ │
━━━━━┷━━━┯━━━━━┷━━━━┯━━━━┷━━━━
│ │
┌──┴──┐ ┌──┴──┐
│ P C │ │ P C │
└─────┘ └─────┘
① 0.99 ② 0.98 ③ 0.95
④ 0.94 ⑤ 0.90
②
PCの稼働率は、1から2台のPCが両方が稼働してない確率を引くと求められる。
1 - (1-0.95) × (1-0.95) = 0.9975
ファイルサーバの稼働率は、1台だけなので0.99である。
プリンタの稼働率は、1から2台のプリンタが両方稼働してない確率を引くと求められる。
1- (1-0.9) ×(1-0.9) = 0.99
従って、システム全体の稼働率は、
PCの稼働率 × ファイルサーバの稼働率 × プリンタの稼働率
= 0.9975 × 0.99 × 0.99
= 0.97765 ≒ 0.98
Ⅲ-14 | 目次 | Ⅲ-16 |