EXCEL Tips 043 ステータスバーでの計算 | |||||||
まずは、準備から ①A1のセルに 何でもいいですが数字を入れて下さい。 ②B1のセルに 何でもいいですが数字を入れて下さい。 ③C1のセルに 何でもいいですが数字を入れて下さい。 ④セルA1~C1をマウスで選択します。 ⑤EXCELのウインドウの右下の方に 「平均: ・・・ 合計: ???」 のように表示されていると思います。 ![]() このように、 電卓を使わなくても、EXCELが立ち上がっていれば 簡単に計算できます。 ではここからは、裏ワザっぽいですが、 ⑥上記⑤で「合計=???」の文字の上をマウスの右ボタンで クリックします。 ⑦『データの個数(C)』を左ボタンで選択します。 ![]() すると現在選択されているセルのデータの個数が表示されます。 (例の場合は「3」と表示されているはずです。) WORD・EXCEL裏技・実践技教えます。 ~筆者のHP |
|||||||
前 へ | 目 次 | 次 へ | |||||
ファーストマクロ TOPページ |