本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

令和5年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問23

車の自動運転に使われるセンサーの一つであるLiDARの説明として、適切なものはどれか。

ア 超音波を送出し、その反射波を測定することによって、対象物の有無の検知及び対象物までの距離の計測を行う。

イ 道路の幅及び車線は無限遠の地平線で一点 (消失点) に収束する、という遠近法の原理を利用して、対象物までの距離を計測する。

ウ ミリ波帯の電磁波を送出し、その反射波を測定することによって、対象物の有無の検知及び対象物までの距離の計測を行う。

エ レーザー光をパルス状に照射し、その反射光を測定することによって、対象物の方向、距離及び形状を計測する。


正解


解説

ア 超音波センサーの説明である。

イ 単眼カメラ距離計測技術の説明である。

ウ ミリ波レーダーの説明である。

エ 正しい。LiDARは、Light Detection and Ranging の略でありライダーと読む。

問22 目次 問24