本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

令和4年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問20

FPGAの説明として、適切なものはどれか。

ア 電気的に記憶内容の書換えを行うことができる不揮発性メモリ

イ 特定の分野及びアプリケーション用に限定した特定用途向け汎用集積回路

ウ 浮動小数点数の演算を高速に実行する演算ユニット

エ 論理回路を基板上に実装した後で再プログラムできる集積回路


正解


解説

ア EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) やフラッシュメモリなどの説明である。

イ ASSP (Application Specific Standard Product) の説明である。
ちなみにASIC (Application Specific Integrated Circuit) は、特定用途向け集積回路のことで、汎用集積回路ではなく特注品である。

ウ FPU (Floating Point Unit = 浮動小数点演算装置) の説明である。

エ 正しい。FPGA (Field Programmable Gate Array) は、ユーザーが現場 (フィールド) で自由に回路をプログラムできるデバイスのことである。

問19 目次 問21