本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成30年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問39

ポリモーフィック型マルウェアの説明として、適切なものはどれか。

ア インターネットを介して、攻撃者がPCを遠隔操作する。

イ 感染ごとにマルウェアのコードを異なる鍵で暗号化することによって、同一のパターンでは検知されないようにする。

ウ 複数のOS上で利用できるプログラム言語でマルウェアを作成することによって、複数のOS上でマルウェアが動作する。

エ ルートキットを利用して、マルウェアに感染していないように見せかけることによって、マルウェアを隠蔽する。


正解


解説

ア インターネットを介して、攻撃者がPCを遠隔操作するためのプログラムをボットという。

イ 正しい。

ウ クロスプラットフォーム型マルウェアの説明である。クロスプラットフォームは、マルチプラットフォームとも呼ばれる。

エ ステルス型マルウェアの説明である。
なお、ルートキットは、ネットワークで接続された他コンピュータに不正に侵入して管理者権限を奪ったり、OSなどに組み込んだものを隠蔽したりするために、侵入先のコンピュータで利用する複数のツールからなるセットである。

問38 目次 問40