システム監査における、サンプリング (試査) に関する用語の説明のうち、適切なものはどれか。
ア 許容逸脱率とは、受け入れることができる所定の内部統制からの逸脱率であり、監査人がサンプルの件数を決めるときに用いられる指標である。
イ サンプリングリスクとは、固有リスクと統制リスクを掛け合わせた結果である。
ウ 統計的サンプリングとは、特定の種類の例外取引を全て抽出する方法である。
エ 母集団とは、評価対象から結論を導き出すのに必要なデータ全体のうち、リスクが高いデータの集合である。
ア
ア 正しい。
イ サンプリングリスクは、サンプリングから監査結果と、仮に母集団全体から監査した場合の監査結果とが異なるリスクのことである。
固有リスクと統制リスクさらに発見リスクを掛け合わせた結果は、監査リスクである。
固定リスク:仮に企業に内部統制が存在しなかったと仮定した場合に、重大な虚偽表示がなされるリスク。
統制リスク:重大な虚偽表示が、企業の内部統制によって防止されないリスク。あるいは、重大な虚偽表示が、企業の内部統制によって発見されないリスク。
発見リスク:重大な虚偽表示が、監査しても発見されないリスク。
ウ 統計的サンプリングは、母集団から無作為にサンプルを抽出して、結果を導き出し、その結果を母集団全体の結果とする方法である。
エ 母集団は、評価対象から結論を導き出すのに必要なデータ全体である。
問20 | 目次 | 問22 |