本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成29年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問77

損益分岐点の特性を説明したものはどれか。

ア 固定費が変わらないとき、変動費率が低くなると損益分岐点は高くなる。

イ 固定費が変わらないとき、変動費率の変化と損益分岐点の変化は正比例する。

ウ 損益分岐点での売上高は、固定費と変動費の和に等しい。

エ 変動費率が変わらないとき、固定費が小さくなると損益分岐点は高くなる。


正解


解説

損益分岐点 (売上高) は以下の式で求める。

 損益分岐点 = 固定費÷ (1−変動費率)
  = 固定費÷ (1−変動費÷売上高)

損益分岐点は低いほどよい指標となる。
固定費は、家賃や人件費など固定的な費用、変動費は、商品仕入れ費用などが該当する。

ア 変動費率が低くなると、1−変動費が高くなり結果、損益分岐点は低くなる。

イ 固定費 と 損益分岐点が正比例する。

ウ 正しい。損益分岐点 = 固定費÷ (1−変動費÷売上高) を変形する。
損益分岐点 = 損益分岐点売上高 = 売上高であることに留意する。
 損益分岐点 × (1−変動費÷売上高) = 固定費
 売上高 × (1−変動費÷売上高) = 固定費
 損益分岐点− 変動費 = 固定費
従って、損益分岐点 = 固定費 + 変動費 である。

エ 固定費 と 損益分岐点は正比例するため、固定費が小さくなると損益分岐点も低くなる。

問76 目次 問78