本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成27年度 秋期 基本情報技術者試験問題と解説

問43

ワームの検知方式の一つとして、検査対象のファイルからSHA-256を使ってハッシュ値を求め、既知のワーム検体ファイルのハッシュ値のデータベースと照合することによって、検知できるものはどれか。

ア ワーム検体と同一のワーム

イ ワーム検体と特徴あるコード列が同じワーム

ウ ワーム検体とファイルサイズが同じワーム

エ ワーム検体の亜種に当たるワーム


正解


解説

ア 正しい。ハッシュ値は、ある入力値から唯一に決まる固定値を生成する関数を用いて計算された値のことである。

イ 既知のワーム検体ファイルのハッシュ値と、ワーム検体と特徴あるコード列が同じワームのハッシュ値は異なる。(同じ値になる可能性は極めて低い。)

ウ ファイルサイズが同じワームでもハッシュ値は異なる。(同じ値になる可能性は極めて低い。)

エ 既知のワーム検体ファイルのハッシュ値と、ワーム検体の亜種に当たるワームとはハッシュ値が異なる。(同じ値になる可能性は極めて低い。)

問42 目次 問44