本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成25年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問32

イーサネットで使用される媒体アクセス制御方式であるCSMA/CDに関する記述として、適切なものはどれか。

ア それぞれのステーションがキャリア検知を行うとともに、送信データの衝突が起きた場合は再送する。

イ タイムスロットと呼ばれる単位で分割して、同一周波数において複数の通信を可能にする。

ウ データ送受信の開始時にデータ送受信のネゴシエーションとして RTS/CTS方式を用い、受信の確認はACKを使用する。

エ 伝送路上にトークンを巡回させ、トークンを受け取った端末だけがデータを送信できる。


正解


解説

CSMA/CD (Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection = キャリア検知 多重アクセス/衝突検出) は、伝送路上にデータが流れていないことを確認して、データ送信する。
送信データの衝突が起きた場合 (キャリアを検知した場合)、一定時間待った後に再送する。
初期のイーサーネットLANで使用されていた通信方式で、バス型やスター型のネットワーク接続形態 (トポロジ) で使用される。

ア 正しい。

イ TDMA (Time Division Multiple Access = 時分割多元接続) の説明である。

ウ 無線LANのアクセス制御方式であるCSMA/CAの記述である。
RTS (Request To Send) は、送信要求のことであり、CTS (Clear To Send) は、送信可能(送信許可、受信可能)のことである。RTSフレームを送り、CTSフレームを受け取ることで通信を制御する。

エ トークンパッシング方式の記述である。トポロジがバス型の場合はトークンバス方式、リング型の場合はトークンリング方式という。

問31 目次 問33