本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成24年度 春期 応用情報技術者試験問題と解説

問39

手順に示すクライアントとサーバの処理と通信で可能になることはどれか。

〔手順〕

(1) サーバはクライアントから要求があるたびに異なる予測困難な値 (チャレンジ) を生成して保持するとともに、クライアントへ送る。

(2) クライアントは利用者が入力したパスワードのメッセージダイジェストを計算し、 (1) でサーバから送られた“チャレンジ”と合わせたものから、さらに、メッセージダイジェスト (レスポンス) を計算する。この“レスポンス”と利用者が入力した利用者IDをサーバに送る。

(3) サーバは、クライアントから受け取った利用者IDで利用者情報を検索して、取り出したパスワードのメッセージダイジェストと(1) で保持していた“チャレンジ”を合わせたものから、メッセージダイジェストを計算する (レスポンス照合データ)。この“レスポンス照合データ”とクライアントから受け取った“レスポンス”とを比較する。

ア 伝送上で発生したパスワードのビット誤りのサーバでの訂正

イ 伝送上で発生した利用者IDのビット誤りのサーバでの訂正

ウ ネットワーク上でのパスワードの、漏えい防止とリプレイ攻撃の防御

エ ネットワーク上での利用者IDの、漏えい防止とリプレイ攻撃の防御


正解


解説

チャレンジレスポンス認証方式は、利用者が入力したパスワードと、サーバから送られてきたランダムなデータとをクライアント側で演算し、その結果をサーバに送信して認証する方式である。

ア チャレンジレスポンス認証とビット誤りとは関係がない。

イ チャレンジレスポンス認証とビット誤りとは関係がない。

ウ 正しい。

エ 利用者IDは暗号化されず、サーバに送られる。

問38 目次 問40