本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成24年度 秋期 応用情報技術者試験問題と解説

問42

ウイルス検知手法の一つであるビヘイビア法を説明したものはどれか。

ア ウイルスの特徴的なコード列が検査対象プログラム内に存在するかどうかを調べて、もし存在していればウイルスとして検知する。

イ 各ファイルに、チェックサム値などウイルスではないことを保証する情報を付加しておき、もし保証する情報が検査対象ファイルに付加されていないか無効ならば、ウイルスとして検知する。

ウ 検査対象ファイルのハッシュ値と、安全な場所に保管してあるその対象の原本のハッシュ値を比較して、もし異なっていればウイルスとして検知する。

エ 検査対象プログラムを動作させてその挙動を監視し、もしウイルスによく見られる行動を起こせばウイルスとして検知する。


正解


解説

ア パターンマッチング法の説明である。

イ チェックサム法の説明である。デジタル署名を施しておく方法はインテグリティチェック法と呼ばれる。

ウ コンペア法の説明である。

エ 正しい。ビヘイビアには振舞いの意味がある。

問41 目次 問43