本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

令和元年度 技術士第一次試験問題(再)【専門科目】

Ⅲ-24

オープンデータの公開レベルの段階について、World Wide Webを考案したTim Berners-Lee は5つ星スキームを提唱している。5つ星スキームに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

① 第1段階は、データがWeb上では公開されていない状態のことである。

② 第2段階は、コンピュータで処理可能なデータを公開している状態のことである。

③ 第3段階は、オープンに利用できるフォーマットでデータを公開している状態のことである。

④ 第4段階は、RDFのようなWeb標準のフォーマットでデータを公開した状態のことである。

⑤ 第5段階は、他のデータへのリンクを入れたLODのようなデータを公開した状態のことである。


正解


解説

オープンデータは、営利・非営利の目的を問わず二次利用が可能という利用ルールが定められており、編集や加工をする上で機械判読に適し、原則無償で利用できる形で公開された官民データのことである。

① 不適切である。第1段階は、オープンライセンスでデータを公開している状態のことである。PDFや画像ファイルなどが該当する。

② 第2段階はWORDやEXCELなどのデータ形式が該当する。

③ 第3段階はCSVデータやXMLが該当する。

④ RDF (Resource Description Framework) は、Web上における リソースに関する情報を記述するための規格のことである。

⑤ LOD (Linked Open Data) は、データを誰もが公開・共有できる形式で公開し、すべてをリンクさせていく技術のことである。

Ⅲ-23 目次 Ⅲ-25