出現頻度の異なる A、B、C、D、Eの5文字で構成される通信データを、ハフマン符号化を使って圧縮するために、符号表を作成した。a に入る符号として、適切なものはどれか。
          
           ┌──┬──────┬────┐
 │文字│出現頻度(%)│ 符号 │
 ├──┼──────┼────┤
 │ A │  26  │ 00 │
 ├──┼──────┼────┤
 │ B │  25  │ 01 │
 ├──┼──────┼────┤
 │ C │  24  │ 10 │
 ├──┼──────┼────┤
 │ D │  13  │  a  │
 ├──┼──────┼────┤
 │ E │  12  │ 111 │
 └──┴──────┴────┘
ア 001
イ 010
ウ 101
エ 110
エ
ア 文字「DA」を符号化すると00100・・・となるが、これを復元する際、最初の“00”がAに復元されてしまう。
イ 文字「DB」を符号化すると01001・・・となるが、これを復元する際、最初の“01”がBに復元されてしまう。
ウ 文字「DB」を符号化すると10101・・・となるが、これを復元する際、最初の“10”がCに復元されてしまう。
エ 正しい。
| 問3 | 目次 | 問5 |