本文へスキップ

技術士試験(情報工学部門)・情報技術者試験。ファーストマクロ。


Since 2016.4.19

平成28年度 秋期 応用情報技術者試験問題と解説

問9

間接アドレス指定方式のアドレス部で指定するものはどれか。

ア 処理対象データが格納されている記憶場所のアドレス

イ 処理対象データが格納されている記憶場所のアドレスが格納されている記憶場所のアドレス

ウ 処理対象データが格納されている記憶場所のアドレスとアドレス計算の基準点との差分

エ 処理対象データ自体


正解


解説

アドレス指定方式としては以下の6つがある。

直接アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値を実効アドレスとする。

間接アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値で示されている番地に実効アドレスが格納されている。

指標アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値にインデックスレジスタの値を加えた値を実効アドレスとする。

基底アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値にベースレジスタの値を加えた値を実効アドレスとする。

相対アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値にプログラムカウンタの値を加えた値を実効アドレスとする。

即値アドレス方式: 命令のアドレス部に格納されている値そのものが定数として扱われる。

ア 直接アドレス方式である。

イ 正しい。

ウ 基底アドレス方式である。

エ 即値アドレス方式である。

問8 目次 問10